History



1.クラブの主な出来事

 

 

年   度

会長・幹事

主 な 出 来 事

1

1980年10月8日

〜81年6月30日

(昭和55年〜56年)

会長

 別所重秋

幹事

 北尾 一

・1980年10月3日(金) (昭和55年)

創立総会開催・第1回例会

・1980年10月8日(水) (昭和55年)

国際ロータリー加盟承認・「堺ロータリークラブ」を親クラブとし、堺地区6番目のクラブとして誕生

・1981年2月16日(月) (昭和56年) 認証状伝達式

・例会場(創立時)

堺市堺区戎之町西1丁1-23 堺商工会議所4階

・事務局(創立時)

堺市堺区戎之町西1丁1-23 堺商工会議所3階

・1980年12月14日(日) (昭和55年)

「親睦ゴルフ大会」第一回コンペ・天野山CCで開催

2

1981年〜82年

(昭和56年7月〜)

会長

 堂之本千代松

幹事

 北尾 一

・1981年7月3日(金) (昭和56年)

今年度最初の例会(創立以来・38回例会)

・創立2年目、ロータリーの目指す職業奉仕、社会奉仕、国際奉仕などの諸活動は、先ず会員増強にあり 10名新会員の増員達成

・堺市長より、「あけぼの療育センターへの援助協力に対し感謝状」を受賞

3

1982年〜83年

(昭和57年7月〜)

会長

 北村喜久治

幹事

 堀畑好秀

・1982年7月2日(金) (昭和57年)

今年度最初の例会(創立以来・88回例会)

・1982年7月1日(木)(昭和57年) RI第266地区が分割により第264地区となる

・「ロータリー財団寄付優秀クラブ賞」を受賞

・「米山功労クラブ賞」を受賞

・「出席優秀クラブ賞」を受賞

4

1983年〜84年

(昭和58年7月〜)

会長

 吉野美喜男

幹事

 田中朝彦

・1983年7月1日(金) (昭和58年)

今年度最初の例会(創立以来・138回例会)

・「RI会長賞」を受賞

・「会員増強優秀クラブ賞」を受賞

・「総合優秀クラブ賞」を受賞ほか3件受賞>

5

1984年〜85年

(昭和59年7月〜)

会長

 杉田長久

幹事

 石田公男

・1984年7月6日(金) (昭和59年)

今年度最初の例会(創立以来・190回例会)

・「RI会長賞」を受賞

・「会報優秀クラブ゙賞」を受賞ほか4件受賞

・堺市高石市消防組合より、「起震車購入資金の寄付に対し感謝状」を受賞ほか1件受賞

6

1985年〜86年

(昭和60年7月〜)

会長

 小田垣栄三

幹事

 武田 正

・1985年7月5日(金) (昭和60年)

今年度最初の例会(創立以来・240回例会)

・1985年7月31日(水) (昭和60年) 事務局を下記へ移転

堺市堺区熊野町1丁1-9 原田ビル3階

・1985年10月20日(日) (昭和60年)

於 堺平安閣 創立5周年記念例会開催

・「総合優秀クラブ賞」を受賞

・「ロータリー財団寄付優秀クラブ賞」を受賞ほか2件受賞

・堺市長より、「あけぼの療育センターへの援助協力に対し感謝状」を受賞ほか1件受賞

7

1986年〜87年

(昭和61年7月〜)

会長

 岡村茂和

幹事

 井阪廣和

・1986年7月4日(金) (昭和61年)

今年度最初の例会(創立以来・290回例会)

・1986年7月20日(日) (昭和61年)

「親睦ゴルフ会」を「北輪会」と改称して第1回コンペを紀伊高原CCにて開催

・1986年11月14日(金) (昭和61年)

「堺北小唄同好会」第1回発表会開催

・「米山功労クラブ賞」を受賞ほか1件受賞

・堺市長より、「あけぼの療育センターへの援助協力に対し感謝状」を受賞

8

1987年〜88年

(昭和62年7月〜)

会長

 磯村治雄

幹事

 樋口 茂

・1987年7月3日(金) (昭和62年)

今年度最初の例会(創立以来・340回例会)

・1988年6月23日(木) (昭和63年) 於 大韓民国 南仁川市内にて国際ロータリー第369地区 大韓民国 南仁川RCと姉妹クラブ 締結調印式

磯村治雄会長、堀畑好秀国際奉仕委員長ほか18名が訪韓

・「ポリオプラス協力優秀クラブ賞」を受賞

・「ロータリー財団寄付優秀クラブ賞」を受賞ほか3件受賞

・大阪府知事より、「堺10RCバークレー交換学生委員会が、多年にわたり国際親善に寄与した旨の感謝状」を受賞ほか1件受賞

9

1988年〜89年

(昭和63年7月〜)

会長

 小山一男

幹事

 広野至彦

・1988年7月1日(金) (昭和63年)

今年度最初の例会(創立以来・389回例会)

・「意義ある業績賞」を受賞

クラブ設立と同時に重度身体障害児が収容されているあけぼの療育センターに対し、理解と認識を深めると共に長年にわたる援助が高く評価された

・「優秀クラブ賞」を受賞ほか4件受賞

・堺市長より、「あけぼの療育センターへの援助協力に対し感謝状」を受賞

10

1989年〜90年

(平成1年7月〜)

会長

 塩田亮三

幹事

 松村武明

・1989年7月7日(金) (平成1年)

今年度最初の例会(創立以来・439回例会)

・1990年6月25日(月) (平成2年) 事務局を下記へ移転

堺市堺区熊野町東4丁4-19 平成ビル3階

・「優秀クラブ賞」を受賞ほか2件受賞

・「米山記念奨学会への1千万円達成クラブ表彰」を受賞

・堺市長より、「緑化運動推進に協力した旨の感謝状」を受賞ほか3件受賞

11

1990年〜91年

(平成2年7月〜)

会長

 田中朝彦

幹事

 中川隆逸

・1990年7月6日(金) (平成2年)

今年度最初の例会(創立以来・486回例会)

・1990年7月6日(月) (平成2年) 例会場を下記へ移転

堺市堺区市之町東4丁2-15 堺平安閣3階

・1990年10月7日(日) (平成2年) 於 南海サウスタワーホテル大阪

創立10周年記念例会並びに記念式典を盛大に挙行

ご来賓71名 会員及び家族79名 (参加者 150名)

・1990年10月7日(日) (平成2年) 創立10周年記念事業として堺市へ「新庁舎市民の広場に血圧自動測定器」を寄贈した

・1990年10月7日(日) (平成2年)

創立10周年を機に「堺北ロータリークラブの歌」を制定

・作詞者 耳野皓三 会員(大阪府立大学教授)

・作曲者 早野柳三郎 河内長野東RC会員(大谷女子大学教授)

・塩田亮三 会員(関西学院大学グリークラブOBの次の2氏を紹介していただく)

・広瀬康夫様(レコード盤に歌の吹き込みをしていただく)

・広瀬万佐子様(康夫氏の奥様、 吹き込みのピアノ演奏をしていただく)

・1991年1月25日(金) (平成3年)

第513回例会において10年間続けてきた「出席率 100%」がくずれる

・1991年6月6日(木) (平成3年) 於 大韓民国 南仁川市内にて

大韓民国 南仁川RC姉妹締結 第1次延長調印式

・「ロータリー財団優秀クラブ賞」ほか2件受賞

・地区ガバナーより、「ポリオプラス募金の目標100%達成に対し感謝状」を受賞ほか3件受賞

12

1991年〜92年

(平成3年7月〜)

会長

 茶谷幸一

幹事

 島田 衛

・1991年7月5日(金) (平成3年)

今年度最初の例会(創立以来・534回例会)

・1991年7月1日(月) (平成3年)

RI第264地区 → 第2640地区となる

・「米山功労クラブ賞」を受賞ほか1件受賞

13

1992年〜93年

(平成4年7月〜)

会長

 井阪廣和

幹事

 星野伸次

・1992年7月3日(金) (平成4年)

今年度最初の例会(創立以来・538回例会)

・1992年10月27日(火) (平成4年)

我がクラブがスポンサークラブとなって「堺北西ロータリークラブ」を設立し、創立総会開催

・1992年11月12日(木) (平成4年)

「堺北西ロータリークラブ」がRIより加盟承認

・1993年2月16日(火) (平成5年)

「堺北西ロータリークラブ」認証状伝達式

14

1993年〜94年

(平成5年7月〜)

会長

 正木 正

幹事

 白木勝巳

・1993年7月2日(金) (平成5年)

今年度最初の例会(創立以来・632回例会)

・1994年6月11日(土) (平成6年) 於 堺市内にて

大韓民国 南仁川RC姉妹締結 第2次延長調印式

・「米山功労クラブ賞」を受賞

・大澤ガバナーより、「堺北西ロータリークラブ設立に対する感謝状」を受賞ほか2件受賞

15

1994年〜95年

(平成6年7月〜)

会長

 上田 実

幹事

 松井一覺

・1994年7月1日(金) (平成6年)

今年度最初の例会(創立以来・680回例会)

・1994年12月11日(日) (平成6年) 仁徳天皇陵周遊路の清掃活動

第1回目実施その後、毎年継続して実施

・「会長賞」を受賞ほか1件受賞

・堺市長より、「あけぼの療育センターへの援助協力に対し感謝状」を受賞

16

1995年〜96年

(平成7年7月〜)

会長

 北田和八

幹事

 速水喜彦

・1995年7月7日(金) (平成7年)

今年度最初の例会(創立以来・728回例会)

・1995年10月13日(日) (平成7年) 於 堺市立浅香山小学校運動場

創立15周年記念体育大会開催(堺北西RCと合同)

・「米山功労クラブ賞」を受賞

・堺市長より、「堺市交通遺児基金としての多額の寄付に対し感謝状」を受賞ほか1件受賞

17

1996年〜97年

(平成8年7月〜)

会長

 鈴木道禮

幹事

 國井 豊

・1996年7月5日(金) (平成8年)

今年度最初の例会(創立以来・775回例会)

・1997年1月7日(金) (平成9年) 「堺北小唄同好会」

新年発表会を最後に終止符を打った

・1997年6月15日(日) (平成9年)「あるこう会」

第1回行事として三輪神社方面散策

・1997年6月26日(木) (平成9年) 於 大韓民国 南仁川市内に

大韓民国 南仁川RC姉妹締結 第3次延長調印式

・財団法人 米山記念奨学会より、「寄付金累計額2千万円達成クラブとして感謝状」を受賞ほか2件受賞

18

1997年〜98年

(平成9年7月〜)

会長

 島田 衛

幹事

 泉谷 徹

・1997年7月4日(金) (平成9年)

今年度最初の例会(創立以来・824回例会)

・1997年10月5日(日) (平成9年) 当クラブがスポンサーの「堺北西ロータリークラブ」創立5周年記念式典に島田衛会長が出席

・1998年6月 (平成10年)「写真同好会」誕生

第1回目の行事として同年6月13日(土)〜14日(日)「あるこう会」と共に上高地散策の旅に参加し多数の作品を残した

・堺バークレー交換学生同窓会より、「交換学生事業に対し、姉妹都市提携30周年を迎えるに際し感謝状」を受賞

19

1998年〜99年

(平成10年7月〜)

会長

 正木 正

幹事

 新井茂文

・1998年7月3日(金) (平成10年)

今年度最初の例会(創立以来・872回例会)

・1998年11月6日(日) (平成10年) 事務局を下記へ移転

堺市堺区南向陽町2丁2-25 ホテル第一堺内

・1999年1月14日(木) (平成11年) 例会場を下記へ移転

堺市堺区南向陽町2丁2-25 ホテル第一堺2階

・「四つのテスト大賞」を受賞

・1998年12月 (平成10年) 事務局 永岡昌子氏 退職(創立時採用)

・1998年12月 (平成10年) 事務局 川上久美氏 新規採用

20

1999年〜00年

(平成11年7月〜)

会長

 松井一覺

幹事

 佐野弘幸

・1999年7月2日(金) (平成11年)

今年度最初の例会(創立以来・920回例会)

・RI国際ロータリー賞受賞の岩井医師−ネパールに岩村記念病院の建設に協力

・創立時の「クラブのバナー」を新デザインに一新した

・優秀クラブとして「会長賞」を受賞

21

2000年〜01年

(平成12年7月〜)

会長

 堀畑好秀

幹事

 竹田功勝

・2000年7月7日(金) (平成12年)

今年度最初の例会(創立以来・969回例会)

・2000年10月8日(日) (平成12年) 於 南海サウスタワーホテル大阪

創立20周年記念例会並びに記念式典を盛大に挙行

ご来賓48名 会員及び家族70名 (参加者118名)

・2000年10月8日(日) (平成12年)創立20周年記念事業として堺市へ「広報車一台」を寄贈した

・創立20周年記念事業の一つとして「堺北ロータリークラブ基金」を創設し「金350万円」を繰入した。国際親善・地域社会の教育、文化、福祉の向上発展等に寄与することを目的とした基金である

・2000年10月8日(日) (平成12年) 於 大阪にて

大韓民国 南仁川RC姉妹締結 第4次延長調印式

22

2001年〜02年

(平成13年7月〜)

会長

 畑崎 衞

幹事

 原 明敏

・2001年7月6日(金) (平成13年)

今年度最初の例会(創立以来・1016回例会)

・「クラブOA化推進賞」を受賞

・優秀クラブとして「ガバナー賞」を受賞

23

2002年〜03年

(平成14年7月〜)

会長

 池田茂雄

幹事

 山ノ内修一

・2002年7月5日(金) (平成14年)

今年度最初の例会(創立以来・1061回例会)

・2002年10月5日(土) (平成14年) 当クラブがスポンサーの「堺北西ロータリークラブ」創立10周年記念式典に池田茂雄会長が出席

・優秀クラブとして「会長特別賞」を受賞

第2640地区で、「堺北RC」「堺おおいずみRC」「岸和田RC」の3クラブが受賞

・「ロータリー財団寄付優秀クラブ賞」を受賞

24

2003年〜04年

(平成15年7月〜)

会長

 安田弘信

幹事

 宇瀬治夫

・2003年7月4日(金) (平成15年)

今年度最初の例会(創立以来・1108回例会)

・2003年11月25日(木) (平成15年) 於 大韓民国 仁川市内にて

大韓民国 南仁川RC姉妹締結 第5次延長調印式

25

2004年〜05年

(平成16年7月〜)

会長

 山野俊一

幹事

 鷺岡眞人

・2004年7月2日(金) (平成16年)

今年度最初の例会(創立以来・1156回例会)

・2004年7月1日(木) (平成16年) 「堺フェニックスRC」と事務局共同利用

・2004年7月2日(金) (平成16年) 付 第1155号「クラブ週報」より手作りでの作成を開始

・2004年7月〜05年6月度 (平成16年〜17年)

第2640地区 ガバナー補佐 安田弘信会員が就任

・「財団法人 米山記念奨学会への寄付金累計額が今年度3千万円を達成クラブとして感謝状」を受賞

・2005年4月30日 (平成17年) 事務局 川上久美氏 退職

・2005年4月28日 (平成17年) 事務局 樽井真理子氏 新規採用

26

2005年〜06年

(平成17年7月〜)

会長

 速水喜彦

幹事

 綿谷伸一

・2005年7月1日(金) (平成17年)

今年度最初の例会(創立以来・1203回例会)

・2005年10月2日(日) (平成17年) 於 スイスホテルル南海大阪

創立25周年記念例会並びに記念式典

・創立25周年記念事業として、20周年時に創設された「堺北ロータリークラブ基金」に「金100万円」を繰入した

・2005年10月5日(水) (平成17年)

創立25周年を記念して「堺北ロータリークラブ・ホームページ」オープン

・2005年10月2日(日) (平成17年) 於 大阪にて

大韓民国 南仁川RC姉妹締結 第6次延長調印式

27

2006年〜07年

(平成18年7月〜)

会長

 新井茂文

幹事

 城岡陽志

・2006年7月7日(金) (平成18年)

今年度最初の例会(創立以来・1249回例会)

・2006年11月24日(金) (平成18年)、「当クラブOA化委員会が作成した収支予算管理ソフト」を堺14RC及び第2640地区に無償配付したことに対しガバナーより、感謝状を受賞

・2007年1月1日(月) (平成19年)「堺北ロータリークラブ・ホームページ リニューアル」オープンし、イメージを一新

・2007年3月2日(金)〜4日(日) (平成19年) 姉妹クラブである大韓民国 南仁川RCを、新井茂文会長をはじめ会員家族15名が親善のため訪韓

28

2007年〜08年

(平成19年7月〜)

会長

 白木勝巳

幹事

 中田 学

・2007年7月6日(金) (平成19年)

今年度最初の例会(創立以来・1295回例会)

・2007年7月〜08年6月度 (平成19年〜20年)

RI第2640地区ガバナー補佐 当クラブ池田茂雄会員が就任

・2007年7月7日(土) (平成19年)「大阪府立だいせん高等聾学校」を会長と幹事が訪問、校長・教頭両先生と「同校への当クラブからの支援活動」につき話し合い、今後同校の要望に添い当クラブがお役目を果たすことで両者が合意した

・2007年11月16日(金) (平成19年)「大阪府立だいせん高等聾学校」へポータブルアンプ・ワイヤレスマイク・アンテナ・屋外スピーカー等音響機器一式を寄贈し設置工事が完了した

・2008年4月12日(土) (平成20年) RI第2640地区 2007〜08年度地区大会に於いて「ガバナー特別賞」受賞

・2008年5月30日 (平成20年) 事務局 樽井真理子氏 退職

・2008年3月28日 (平成20年) 事務局 石川雅身氏 新規採用

29

2008年〜09年

(平成20年7月〜)

会長

 山中喜八郎

幹事

 徳田 稔

・2008年7月4日(金) (平成20年)

今年度最初の例会(創立以来・1342回例会)

・今年度、環境保全委員会が新発足した「ストップ・ザ・地球温暖化」運動をインターネットで呼びかける

・2008年11月20日〜21日 (平成20年) 姉妹クラブ「南仁川RC創立30周年記念式典」並びに「姉妹クラブ締結第7次延長調印式」に山中喜八郎会長、会員12名が韓国を訪問し行事に参加した

・今年度より従来からの「一般会計」を「一般会計の部」と「ニコニコ会計の部」に区分することとした。「職業奉仕・社会奉仕・国際奉仕」の諸活動は「ニコニコ会計」から支出することとした

・「意義ある業績賞」を受賞

永年に亘る仁徳天皇陵清掃奉仕活動が高く評価された

30

2009年〜10年

(平成21年7月〜)

会長

 河井要祐

幹事

 塩谷圭一

・2009年7月3日(金) (平成21年)

今年度最初の例会(創立以来・1389回例会)

・2010年2月27日(土) (平成22年)クラブ創立30周年記念事業として「大仙公園・いこいの広場」に河津桜10本寄贈、植樹完了し「植樹奉告祭」を挙行した

・2010年4月18日(日) (平成22年)南紀文化会館で「意義ある業績賞」受賞式(地区大会にて)

・2010年6月25日(金) (平成22年)事務局を下記へ移転
 「新・事務局」
 〒590-0024  大阪府堺市堺区向陵中町2丁5−10
          三国ヶ丘 杉本ビル 5−B室
          電話 072−255−1200番
          FAX 072−255−1208番
(JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘駅」北出口右方 徒歩1分)

31

2010年〜11年

(平成22年7月〜)

会長

 宇瀬治夫

幹事

 坂田兼則

・2010年7月2日(金) (平成22年)

今年度最初の例会(創立以来・1436回例会)

・2010年7月2日(金) (平成22年)の例会より例会場を下記へ移転
 「新・例会場」
 〒590-0026  大阪府堺市堺区向陵西町4丁3番地
          「PANTARON」(パンタロン)
               (焼肉レストラン・はや南隣)
          電話 072−221−3500番(はや総本店)
 (JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘駅」北出口左方 徒歩5分)

・2010年10月3日(日) (平成22年)

於 リーガロイヤルホテル堺 4階 ロイヤルホール

創立30周年記念例会並びに記念式典を盛大に挙行
ご来賓54名 会員及び家族50名(参加者104名)で盛大に挙行

・2010年10月3日(日) (平成22年) 於 創立30周年記念式典

堺市長より、「大仙公園に創立30周年記念事業として河津桜を寄贈したことに対する感謝状」を受賞

 

 

 

 

 

 


2.歴代会長・幹事ほか

 

 

年度

会長

幹事

地区ガバナー

RI会長

RI会長テーマ

1

1980年〜81

(昭和557月〜)

別所重秋

北尾 一

飯沼 剛

(堺RC)

ロルフJ クラリッヒ

(ヘルシンキ)

時間を捧げよう 奉仕のために

2

1981年〜82

(昭和567月〜)

堂之本

 千代松

北尾 一

種田憲次

(大阪住吉RC)

スタンレ-Eマッキャフリ-

(米国)

ロータリークラブを通じて 世界理解と平和を

3

1982年〜83

(昭和577月〜)

北村喜久治

堀畑好秀

小中義美

(和歌山RC

藤沢元雄 (s57.9.21)

(和歌山西RC)

向笠広次
(日本・中津RC)

人類はひとつ、世界中に友情の橋をかけよう

4

1983年〜84

(昭和587月〜)

吉野喜美男

田中朝彦

東條仁進

(泉佐野RC

ウィリアム E スケルト

(米国)

みんなにロータリーを みんなに奉仕を

5

1984年〜85

(昭和597月〜)

杉田長久

石田公男

播野林太郎

(堺RC

カルロス カンセコ 

(メキシコ)

見つけよう 奉仕の新生面

6

1985年〜86

(昭和607月〜)

小田垣栄三

武田 正

月山和男

(和歌山南RC)

エドワード F カドマン

(米国)

あなたが鍵です

7

1986年〜87

(昭和617月〜)

岡村茂和

井阪廣和

中島治一郎

(泉大津RC

M.A.T.カバラス

(フィリピン)

ロータリーは希望をもたらす

8

1987年〜88

(昭和627月〜)

磯村治雄

樋上 茂

嶋 良宗

(和歌山東RC)

チャールズ C ケラー

(米国)

ロータリアンー奉仕に 結束平和に献身

9

1988年〜89

(昭和637月〜)

小山一男

広野至彦

平岡正巳

(羽衣RC

ロイス・アビー

(オーストラリア)

ロータリーに活力を あなたの活力を

10

1989年〜90

(平成元年7月〜)

塩田亮三

松村武明

榎本長平

(田辺RC

ヒュー M アーチャー

(米国)

ロータリーを楽しもう

11

1990年〜91

(平成27月〜)

田中朝彦

中川隆逸

大丸鑑明

(堺南RC

パウロ V.C. コスタ

(ブラジル)

ロータリーを高めよう 思いを尽くし熱意を尽くし

12

1991年〜92

(平成37月〜)

茶谷幸一

島田 衛

瀬戸新一

(御坊RC

ラジェンドラ K サブー

(インド)

自分を超えた眼

 

13

1992年〜93

(平成47月〜)

井阪廣和

星野伸次

大澤徳平

(堺RC

クリフォードLダクターマン

(米国)

まことの幸福は人助けから

14

1993年〜94

(平成57月〜)

正木 正

白木勝巳

玉置圭四郎

(海南RC

ロバート R バース

(スイス)

行動に信念を−信念に行動を

15

1994年〜95

(平成67月〜)

上田 実

松井一覺

才門三郎

(岸和田RC

ビル・ハントレー

(英国)

友達になろう

16

1995年〜96

(平成77月〜)

北田和八

速水喜彦

楠 公延

(高野山RC

ハーバート G ブラウン

(米国)

真心の行動慈愛の奉仕平和に挺身

17

1996年〜97

(平成87月〜)

鈴木道禮

國井 豊

中村幸吉

(富田林RC

ルイス ビセンテ ジアイ

(アルゼンチン)

築け未来を−行動力と先見の目で

18

1997年〜98

(平成97月〜)

島田 衛

泉谷 徹

堤 啓治

(和歌山RC

グレン W キンロス

(オーストラリア)

ロータリーを心

  に  

19

1998年〜99

(平成107月〜)

正木 正

新井茂文

亀岡 弘

(泉南RC

ジェームス L レイシ-

(米国)

ロータリーの夢を追い続けよう

20

1999年〜00

(平成117月〜)

松井一覺

佐野弘幸

成川守彦

(有田RC

カルロ ラビッッツア

(イタリア)

ロータリー2000:活動は堅実・信望・持続

21

2000年〜01

(平成127月〜)

堀畑好秀

竹田功勝

水田博史

(岸和田東RC

フランク J デブリン

(メキシコ)

意識を喚起し、

進んで行動を

22

2001年〜02

(平成137月〜)

畑ア 衞

原 明敏

前田孝道

(和歌山東南RC

リチャード D キング

(米国)

人類が私たちの仕事

23

2002年〜03

(平成147月〜)

池田茂雄

山ノ内修一

小島 哲

(泉大津RC

ビチャイ ラタクル

(タイ)

慈愛の種を播きましょう

24

2003年〜04

(平成157月〜)

安田弘信

宇瀬治夫

前窪貫志

(和歌山南RC

ジョナサン B マジィアベ

(ナイジェリア)

手を貸そう

24

2004年〜05

(平成167月〜)

山野俊一

鷺岡眞人

中島治一郎

(泉大津RC

グレン E エステスシニア

(米国)

ロータリーを祝おう

26

2005年〜06

(平成177月〜)

速水喜彦

綿谷伸一

平尾寧章      (ヤスアキ)

(海南東RC

カール ヴィルヘルム

ステンハマー

(スウェーデン)

超我の奉仕

27

2006年〜07

(平成187月〜)

新井茂文

城岡陽志

三軒久義

(河内長野東RC

ウィリアム B ボイド

(ニュージーランド)

率先しよう

28

2007年〜08

(平成197月〜)

白木勝巳

中田 学

平原祥彰

(粉河RC

ウィルフリッドJ.

ウィルキンソン

(カナダ)

ロータリーは分かちあいの心

29

2008年〜09

(平成207月〜)

山中喜八郎

徳田 稔

勝野露観

(和泉RC

李 東建

(韓国)

夢をかたちに

30

2009年〜10

(平成217月〜)

河井要祐

塩谷圭一

村上有司

(田辺RC

ジョン・ケニー

(スコットランド)

ロータリーの未来はあなたの手の中に

31

2010年〜11

(平成227月〜)

宇瀬治夫

坂田兼則

米田眞理子

(堺フェニックスRC)

レイ・クリンギンスミス

(米国ミズーリ州)

地域を育み大陸をつなぐ

Copyright (C) Sakai Kita Rotary Club. All rights reserved.